✨ Illuminate Your Imagination!
The Cololight CL-LS165 is a versatile Wi-Fi smart LED light kit featuring 6 customizable blocks that can be arranged in various shapes. With 16 million color options and compatibility with Alexa and Google Home, it offers endless possibilities for creating the perfect ambiance in any room. Lightweight and stylish, this dimmable LED light kit is designed for modern living.
Material Type | Metal |
Shape | Bulb |
Item Weight | 0.2 Kilograms |
Item Dimensions W x H | 10W x 30H centimeters |
Package Quantity | 1 |
Connectivity Technology | Wi-Fi |
Light Color | White |
Controller Type | Amazon Alexa |
Wattage | 5 watts |
Light Type | LED |
Additional Features | Dimmable |
Control Method | App, Touch |
Light Source Type | LED |
Power Source | Corded Electric |
Voltage | 240 Volts |
S**7
Very good item
Very good items And very easy to use
S**I
The Base is heavy and hexagon size is small than expected
The base is heavy, was expecting the size of the hexagon shape will be a bit big, but it's ok in a small place.
T**M
لايمكن تعليقه على الحائط
يجب التنبيه انه لايمكن تعليقه على الحائط🥲 وايضا ليس ثابت جيدا ولكن الاضائة جيدة
N**I
As described and i will order again
It is very nice product i will order again to add on my room setup
I**M
Colorful
The lights are very bright and that's a good thing and it's colorful
H**N
Amazing
Amazing very nice
س**س
يعمل بشكل سليم
جيد جداً
O**R
LOVED IT
EVERYTHING ABOUT THIS ITEM IS GREAT
A**ー
動かなかった
指示通りにペアリングを試みたが完了せず。サポートに問い合わせても回答なし。
か**ら
とても楽しい!Wi-Fi接続にやや難あり
このデバイスはWiFiで接続し、専用アプリでコントロールする事が可能です。もし、お使いのWi-Fiが一つのSSIDで2.4Ghzと5Ghzを利用出来るタイプでしたら、接続時に少し戸惑うかも知れません。この手のデバイスは多くが2.4Ghzを使用して接続します。我が家はVelopのメッシュWi-Fiを使用していますが、これは一つのSSIDで自動的に2.4Ghzと5Ghzの切り替えを行います。このままでは2.4Ghzを指定して接続する事が出来ず、当初はアプリからのコントロールが出来ませんでした。一度2.4Ghzと5Ghzを切り分けて2.4Ghzで設定するとすんなり接続出来ます。その後に通常度通りの設定に戻しても2.4Ghzで接続を続けてくれるので問題ありません。コツが入りますが、悩んでいる方が居たら参考にしてください。一つ一つのライトは非常に軽く、繋げるのもクリップ一つ。それだけで普段のライトとは違う演出をしてくれるので以外と楽しいです。私はPCモニターの後ろに設置しました。ライトの半分くらいしか見えませんが、間接照明で良い雰囲気にしてくれます。
あ**ん
インテリアとして使うなら〇
六角形のLEDライトを複数接続して、好きな形で運用できるインテリアライトです。それぞれのLEDブロックには複数個のLEDが内臓されており、スムーズなグラデーションでフルカラー発光します。照明器具としては光量が貧弱で使えません。オシャレなインテリア/オブジェとして使うべき製品です。◆単体のインテリアライトとして六角形のブロックは各片に端子があり、これを付属のコネクタで接合させて使います。特に工具など必要なく、おもちゃのブロック感覚で組み立てられ簡単です。この状態でUSBケーブルを適当な充電器(この充電器は付属しません)かPCのUSB端子にさせばインテリアライトになります。付属のケーブルは60センチと短めなので、配置する場所によってはUSB延長ケーブルが必要になります。(本体側が特殊な形状なので普通のUSBケーブルではダメです)USB端子の背面がタッチセンサーになっており、いくつかの発光パターンから選択可能です。珍しいデバイスなので存在感を放つことができ、なかなかよいインテリアになります。6個連結時の電力はUSBからの給電で十分まかなえますが、USBハブを使っている場合はこれ単体で大部分の電力を吸い上げてしまいます。他の機器の動作不良、充電不良の原因となるので注意が必要です。◆スマホ接続しての運用スマートフォン用のアプリを導入すると、発光パターンや光量の設定を細かく行えるようになります。発光パターンはプリセットから選ぶ形ですが十種類以上あります。本体の組み立て形状と色の組み合わせで無限に近いバリエーションを楽しめます。光の強さも任意に変更可能ですが、最大にしても夜灯に使える程度の明るさにしかなりません。読書には厳しい明るさですね。◆スマホとのペアリングについてなお、正しい手順を踏んでもうまくペアリングできない場合が多めです。接続には4way Handshakeが使われているのですが、接続完了通知をスマホへ送る際のシーケンスに問題があるようです。この為、運が悪いと2、3回リトライしても接続できない事があります。・スマホを2.4GHzのwifiで接続しているか・アプリの登録SSIDとしてスマホが接続済みのアクセスポイントが表示されているか・正しいパスワードを入力しているか・本体が緑点灯状態で接続を行っているかの四点がチェックポイントでこれが間違っていなければ、あとはしつこく繰り返せばそのうち成功します。問題はこの作業が一回だけではなく、USBケーブルを抜くか、電波状況が悪くなって接続が切れた場合、また再接続をしなおす必要がある点です。その際には、毎回無線LANデバイスのパスワードの入力を求められます。これはかなり面倒に感じました。また、アプリに表示される接続先SSIDが「Unknown」として正しく表示されないケース(写真2枚目)になった場合は必ず接続失敗します。これは電源を切ってしばらく放置すると復活する様です。◆Google HOMEでの運用GoogleHomeに登録すれば、googleアシスタントを使って制御が可能になります。GoogleHOMEへの登録は、(新しいデバイスを追加ではなく)「Googleと連携させる」から、「LifeSmart SmartHome」のサービスをリンクさせることで行います。この時、接続時に造った本製品のアカウントとパスワードが必要になります。慣れていれば難しくはありませんが、初めての場合は難儀する程度のややこしさです。登録が完了してしまえば、機器の制御は日本語音声で可能です。例えば「部屋の明かりを消してくれ」だとか「部屋の明るさを90%にしてくれ」などが通用します。一般的な色名を支持して、その色を点灯させることも可能でした。ただしここにも問題があり、指示に対して本体がエラーを起こすケースがあります。そうなると本体が黄色で発光しつづけ、一切の制御を受け付けなくなります。USBケーブルを抜いて強制的に電源を切るほかなくなります。本製品の発光は美しく、オシャレなインテリアとして期待通りのものです。また、安定して動作している場合は、部屋の外からでも指示を飛ばせるなど快適です。しかし、いくつかある不具合がどれも不快かつ致命的です。使用に際しては「単体運用」をする覚悟で購入すべき製品です。スマートデバイスとしての運用はなかなか手間なので、「一応使える」程度に考えておいた方がガッカリせずに済むと思います。
は**む
iOSだと音楽と連動しない
六角形のLEDパネルを自由に組み合わせ、好きな形にできるのは楽しいと思いました。組み合わせも簡単で、お子さんでもできるレベルだと思います。六角形にパネルを組み合わせたあと、iOSとAndroidで接続してみました。・iOSの場合ペアリング時にWi-Fiパスワードの入力を求められ、正しいパスワードを指定しているにも関わらず、なかなかペアリングできず、都度パスワードの入力を求められるので、とても面倒でした。ペアリング後は、ライトのON/OFFとカラーコントロールはできましたが、音楽連動モードにすると何故か音がでなくなってしまうため、動作しませんでした。・Androidの場合表示された機器を選択するだけで、簡単にペアリングできました。ペアリング後は、ライトのON/OFF、カラーコントロール、音楽連動モード共に動作しました。iOSで動かなかった音楽連動モードですが、音が出ていると、ただ単に時計回りに光るだけだったので、期待外れでした。もっとビジュアルイコライザー的な点滅をしてくれると良かったです。音楽連動モードはイマイチでしたが、発光パターンをカスタマイズできるので、光るアクセサリー的な使い方をする分には、面白いと思いました。
A**R
美しく目新しいLEDライトスタンド。遠隔操作には安定性が求められる
■気に入った点・とても美しい発色で組み立てる楽しさ、ブロック追加での拡張性がある。・アプリを使わなくてもプリセットされたものから好きな色や発光パターンを選べる。■気になった点・スマホとのペアリングに手間がかかる。電波状況が悪く途切れたりするといちいち再設定する必要がある。・パネルの組み合わせ方によっては傾いたり外れたりしやすい。とにかく目新しい商品でパッケージもユニークなので手に取った瞬間からワクワクしました。組み立ては子供でもできる簡単さで、6枚のパネルを好きな形に組み合わせることができます。ただし接続部が1~2点しかないと安定感に欠けますので組み上げる形というのはある程度限られてきますね。私はサボテンのような形にしています。スマホアプリでの遠隔操作は、ペアリングの時点で時間と手間がかかってかなり面倒くさいなと感じてしまい、今は単体で使っています。電源を抜いて設置場所を変えたら再設定は仕方ないかなと思いましたが、Wi-Fiが途切れただけで設定のやりなおしは流石にストレス…設定のときだけ2.4GHz帯必須なんですが…その前に、Wi-Fiの設定そのものが「?」な方にはアプリでの操作はやや困難と思われます。遠隔操作は、私の指示がよくなかったのか環境が悪いのかアプリか本体が不安定なのかわかりませんが、フリーズしたように操作不能、黄色でしか光らなくなることがありました。ケーブルを抜いてまた挿すと使えるようになりますが、当然そこでまた設定のやり直しが待っています…(苦笑)とはいえアプリなしでも使えますし、これひとつでお部屋の雰囲気を変えることができるのはいいですね。
Trustpilot
2 days ago
1 month ago